ウルトラマンZ 第19話まで ウルトラマンを未来へ繋げる実験作品

19話まで来て今だ勢いの劣ることを知らないウルトラマンZ。

出るソフビ、玩具、ガチャも今だに品薄。今年の情勢も相まって転売価格高騰も屢々。 

その秘訣は何か。

毎シリーズ追いかけてきた私は、本作の流れが今までにあったニュージェネシリーズと違うものとなっていることが重要だと感じている。

 

ウルトラマン50周年のウルトラマンオーブは「今までのシリーズをぶち壊し、新しいウルトラマンを今後どう作ったらいいかの実験」と制作発表の会見にて田口監督は言った。その目論見は見事成功し、オーブは多くの支持を得た。

それからジード〜タイガまではこのオーブの成功を受け、大まかな物語の流れは固定されたとも言える。しかし、今作Zはこの流れから脱しようとしている。

 

Zには、ほぼ新規怪獣がいない。

登場したのは最初のゲネガーグ、バロッサ星人、グルジオライデン(改造だがほぼグルジオキング)の3体だけ。また例年だったらパワーアップ回には新たな中ボス怪獣が登場し、二週に渡って展開していくのが当たり前だが、なんと今回中ボスはXのラスボス怪獣グリーザで新規ではない。しかも、1話で物語を締めさせた。だが、ハルキの挫折、ブルトンを通しての父との再会を経て自身の戦う意味を再確認できたハルキは非常にかっこよく、圧倒的なクオリティの特撮の数々に感動できる回となっていた。

 

このように例年に比べて新規怪獣を少なくし販売のなかった人気怪獣の持つ魅力をより引き立て、ソフビ販売の売り上げをアップ。その代わりに繰り広げられる画期的で意欲的な特撮の数々で新規ファンを魅了。

この方針は明らかに実験的でありそして、それはまた成功したと言える。

 

 

ウルトラマンは多額の予算に見合う売り上げが獲得できず赤字となり、元放送枠のTBSとも仲違いし、パチンコ会社フィールズの子会社となった。

この放送していない時期は、同特撮番組「仮面ライダー」のヒットと比べられ、「暗黒期」と呼ばれている。

 

私はウルトラマン仮面ライダーの歴史的売り上げの違いに、「仮面ライダーは良い意味で変わる道を選び、ウルトラマンは変わらない道を選んだ結果」と考えています。

 

そして、今ウルトラマンは「時代に合わせ変わる道を模索している」時期でありその「答え」のデータは着々と集まっている。

f:id:muruyashi:20201103175015p:plain
f:id:muruyashi:20201103175040p:plain
エース客演やバラバで昭和ファンを引き込ませ、この目まぐるしい回転カットを入れ子供や新規ファンを魅了した。

 

主要ヴィランセレブロ」も例年と違う流れになってきた。

いつもだったら敵の目的は中ボス怪獣の時点で判明できていたが、結局分からず終い。しかも、宿主を変えてしまう展開は予想できてはいた(ジャグラーの体に寄生場所を変えダークゼットライザーを使い実験を始める後半を予想していた)がわりかしあっさりと変え、それをジャグラーが手助けしたとして、ますます予想できない展開になってきた。

 

「脚本は逆算して作った」という発言から考えれば、ここからは怒涛の展開となりもっと盛り上がるんでしょう。ウルトラマンZはいったいどこまでいくのだろう。とても楽しみだ。

ウルトラマンZ 10話時点で思うテーマと今後

ウルトラマンZ、正直…

 

ここまで話題になるとは思ってもいなかった。

 

面白いのは当然ですが、、、

オーブが最終回まで最高に盛り上がり玩具の品薄、商品展開の幅などが当時は凄くて「これ以上は今後暫くはない」と正直思っていたのですが、もしかしたらあの頃を超える勢いなのかもしれません。

 

 

 

さて、Zも10話まで来ました。来週は諸説色々あるのですが、話数に入らない(おそらくDVD等に収録されない)総集編らしいので、ここらで一旦感想をまとめたい。

 

ここまで放送されて、全体の印象は間違いなく「熱く、激しく、楽しく」でしょうね。どの話もこの軸がぶれることなく進行し、円谷が今までコツコツと挑戦してきた画作りのインパクトと雰囲気の心地よさが多くの視聴者を惹きつけている気がします。

本来ならこういった挑戦はバラけるのが従来の流れだが、Zではこれまで様々な試みをしてきた田口、辻元、坂本の現代を代表するウルトラマン監督のお三方が連続で担当し、現状濃すぎる画の連続を毎週見れてしまっているとんでもない作品に仕上がっている。

f:id:muruyashi:20200731092650p:plain

辻元監督がタイガ終盤で披露したパースのきいたアニメ的カットをZにも応用し、

かっこよく映るZランスアローが多くの視聴者の心を掴んだであろう

 

そして、何と言っても「特空機」の存在がZの人気を押し上げている。放送初日から完売報告が上がったセブンガーに続き、二号ウインダムも各地域から完売したらしく、多くの人が再販を待っている状況だ。

 

それに続くかのように変身アイテム「ウルトラメダル」のガシャポン食玩までもが完売していると聞く。いったいどこまで人気なんだ…

 

 

今後の注目

 

10話まで様々な怪獣、星人と戦ってきた。そのどれも強くて個性的で毎度ながらワクワクする展開だ。だが本来それらを裏で操る「セレブロ」の話である縦軸の話がほぼ進んでいない。いや、進んではいるのだがこれまでのような大きな種明かしの回がまだない。あったといえば隊長がやっぱりジャグラスジャグラーだったと明かしたくらいだ。それが従来の流れなのか?あなたもう敵じゃないやん

そう、このZの従来と違う流れ。違う時空の元敵と現敵が同じ所にいるのだ。

これこそZの謎を引き立てる部分であり、この闇2人が今後どう立ち回るか注目である

 

現在ストレイジにセブンガー、ウインダム、ジャグラスジャグラーウルトラマンZが存在する。今後また再登場するであろうゼロ、ジードも出るだろう。

一方、敵はセレブロただ1人である。いくらデビルスプリンターが脅威でも戦力の差が大きい。しかも今後○○○○○○まで味方として登場する予定だ。

 

つまり、これら大勢の戦士を一掃する強大な敵が登場するとなると予想できる。それがセレブロなのか、はたまた…とても楽しみだ。

劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス 感想 / TVとの総括

本来3月に公開予定だった今作がこの情勢により延期し公開未定のまま5ヶ月…

 

そして8月7日より、ついに公開されました。

 

かなり前から「ニュージェネ全員が出る映画が見たい」と度々ファンのみならず俳優陣からも願われていた「全員出演」がついに実現した本作。

かく言う私も、とても楽しみだ早く公開してくれと首を長〜く「待っていたよぉ!」していたので感想を述べたいと思う

 

 

ネタバレなし感想

 

 

まさしくタイガ完結編。全体的な流れは私の好きなウルトラマン映画の1つ「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟に似ていると言ってもいいでしょう。だからこれだけ濃い面子が集まっても軸がブレず、タイガの元に集まる先輩達はとても自然で分かりやすく、又個々の登場シーンや見せ場などめちゃくちゃかっこいいです。湊兄弟も先輩としてかっこ良く見えるのですから。
そして登場するニュージェネ歴代最強と言っても過言ではないグリムド。しかも少し怖いです。ビルを壊すシーンはかなり印象的でした。
タイガ完結編を期待していた人にとってもニュージェネ主人公好きな人にとっても中々満足のいく内容でした。


 

 

 

ここからはネタバレあり、酷評ありです。ブラウザバッグしても総評まで飛ばしても大丈夫です

 

 

熱血馬鹿

主人公ヒロユキは先輩から何度もこの愛称で呼ばれ、劇場版でも言われましたが…正直ドラマ内の彼から熱血馬鹿の印象が余りにも薄く、ニュージェネヒーローが集まった中でも「馬鹿真面目」と言った方がしっくりくると思いましたね。
しかも、新たな主人公ハルキの方が明らかに熱血馬鹿と言われて納得するキラクターなので、一体この時のスタッフ陣はどうしたのだろうか…


特撮戦闘シーン

ぶっちゃけ予告以上の見せ場がありません。

やっぱり去年のグルーブのCG戦闘が凄すぎたのと、現在放送中のウルトラマンZのこれまた凄い映像により、ネタバレなしでも語ったグリムドがタイガの背後をビル壊しながら襲うシーン以外は全く印象に残ってないです。
グリムドが真の姿になり超巨大化するんですがこれが全然動かない。最終フォーム達もレイガも動かなくなってしまうんです。Youtubeで無料公開されてる「ウルトラギャラクシーファイトのラストの方が敵も味方もめちゃくちゃ動いてるじゃん…って

トレギア

最後の決着はグリムドと共に爆散しましたが、生死不明な描写でした。でもカラータイマーが砕かれたのに復活した人を知ってるので、今後どうなるかは分かりませんね。
しかし、結局トレギアは自分の過去、何故仮面を被りタイマーを覆ったのか、霧崎とはどういった関係なのか、全く説明がありませんでしたね。
超全集にトレギア物語として書いてあるらしいですが正直私たちの様なドラマの縦軸を求める者からしたら悪手だなと。
ただ、ここまで説明しないということは初めから明かすつもりは一切なく勝敗もTVでは決着をつけず劇場版まで持っていくことは初めから決まっていたんだなぁと
それが結局タイガの印象や評価を決定付けてしまったのですから…そのやり方は良かったとは言えないです。

ここで2年ウルトラマンが賛否分かれた理由が「主要ヴィランとハッキリ答えが出てしまいましたね。果たしてセレブロはしっかりとした最後を迎えることができるのか


 

 

 

 

総評

クライマックスの名の通り恐らく「ニュージェネ俳優がここまで揃うのはこれが最後」だと思っています。それぞれのキャラクターの書き方もしっかりしていて応援上映が可能だったのなら間違いなく盛り上がった作品だったでしょう。ギンガSから追っていた私なんからしたらヒーローが横並びしただけで感涙物です。そういった人ならば間違いなく劇場で見る価値のある映画です。




 

 

おまけ

最後の映像

ヒロユキの後ろから走ってきた、全身ドンシャインオタクが見れただけでも価値ある映画でした。

 
 

 

ウルトラマンZ 第1話 感想と今後の心配

皆さん、見ましたか?ウルトラマンZ

 

https://www.youtube.com/watch?v=cW5QcZs1K8k

 

見ていないなら、2週間限定で見れますので是非。

 

こんなに面白いウルトラマンが見れて私は幸せですよ。

 

 

まず冒頭、逃げ惑う人々の前に現れる「ゴメス」。これが中々怖い。圧巻のカメラワークで歩いていくゴメスですが、あれは映していないですが人踏まれていますね。ガメラ好きの田口監督ならやりそうです。ですが描写は当然ないので脳内で補完しましょう。

そこに我らの「セブンガー」が着陸。しかも、大きい。と感じますが、解説でもある通りゴメスが20m級(正確には18mらしい)でセブンガーが55m。オリジナルのゴメスって今他の怪獣と並ぶと小さいんだって初めて分かる面白い構図です。

逃げるゴメスを追いかけるセブンガー。今まで巨大特撮において「中途半端なサイズは難しい」と聞いてきたのでそれをあそこまで違和感なく映す合成技術たるや…

しかも、ゴメスは逃げる主人公を追いかけているので、小中大という分かりやすい力の構図を簡単に表現しています。

危なくなった主人公を助けるためゴメスにパンチをするセブンガー。ビルに激突するゴメスと、バランスが崩れて共に倒れるセブンガー。当然瓦礫やガラスが散乱します。その目線は通常の目線よりも低いのでより細かい破片と紙での表現。

そして、先輩隊員の叱りで言ってしまえば「笑い」につながるさっきまでの緊張感がなくなった感じで子供でも笑ってしまう流れ

 

完璧です。

 

ここまで2分38秒ですよ。濃すぎる…。感想を言っている自分も早口で疲れてしまう。

 

そこからはもう心は子供ですよ。

OPかっこいい、ゲネガーグかっこ怖い、セブンガー可愛い、共闘いいぞ、変身最高、アルファエッジ最高

 

語彙力なくなります

 

なんとちょい役で出たブルトンもしっかり造形してるらしく、今後の登場怪獣も気合が違いますよ

 

いらない描写は1秒足りともない完璧な内容です。こんなに最初面白くて大丈夫かしらって心配

 

 

 

今後の心配

 

心配という言葉が出たので今後の心配を少し

 

・セブンガーの活躍

ソフビは放送当日に買いました。Twitterではチラホラ売り切れなんて嬉しい言葉が見えました。この人気は放送前から言われてましたがこんな可愛くてかっこいいメカ、男子も女子も大好きですよ。

しかし、果たしてこの活躍は最後まで続くのか…途中で全然出てこなさそうで…

 

・2号機以降の登場

放送前の発表会生放送で田口監督が「今後出るかもしれない」と言ってかなり多くのロボット怪獣登場を期待する声を見ますが、そもそもパイロットが2人しかいないチームに他の機体が出るとは思えないのですが…人が増えれば分かりますがどうなんでしょうね。セブンガーとウインダムで最終回まで行けると思うし…

これは正直あまり期待しないほうがいいと思ってます。私はセブンガーで十分

 

・朝倉リクの必要性

これは今一番心配しています。上2つ合わせてもあるのですが、セブンガーもウインダムもリッくんが出たら「活躍の出番ある?」って疑問に思いますよね。正直リッくんの必要性が「ベリアルが関係してくる」しかなくて、ジードは大好きですが「いなくてもいい」と思いそうでかなり心配です。

ジードでのゼロポジションでしょって思いますが、ジードでは防衛軍がないから2人のウルトラマンでも違和感がなかったんですよ。でも今回はセブンガーがいるからなぁ…

 

 

と、こんな感じです。どれもセブンガー、ウインダムの活躍の心配をしていますね。それほど私にとってウルトラマンと巨大ロボとの相性がかなり良く、それが今後続くか…

 

 

 

 

総括

 

第1話としては文句の言いようのない完璧な内容でした。すでに5回は見てしまいました。田口監督、吹原さん凄かったよ!と大絶賛です。

今回は田口監督自らもシリーズ構成に入っており、俺たちの信じる田口監督ならきっと上の心配も大丈夫だろう。ということを願って2話を待ちます。

 

 

ウルトラマンを語りたくて思い立った

 

初めまして。「むるやし」といいます。

 

いきなり趣味全開のタイトルですが、現在自分が思う「ウルトラマン」について語りたい。そのために作ったのだから許してほしい。

 

 

そもそも現在において「特撮」というジャンルの層は、圧倒的に仮面ライダースーパー戦隊だ。そこに現在、復活を果たしたのが近年「ニュージェネレーション(以降ニュージェネ)」と言われる新しいウルトラマン像だ。

 

これは2013年から始まった「ウルトラマンギンガ」から始まる。

私は当時このニュージェネに「否定的」な意見だった。他の特撮作品とどうしても比べてしまっていたのだ。

 

そんな中、こんな私を変えてしまう作品が始まる

2015年から始まった「ウルトラマンX」だ。

 

第1話を見たときの衝撃は今でも覚えている。映像のクオリティ、かっこよく映る怪獣デマーガ、カメラ手前でUターンする戦闘機マスケッティ、飛び交う破片、そして人々の声援の中戦うウルトラマン。どれも最高だ。

まだ見てない人は現在YouTubeで期間限定公開されてるので是非見てほしい。

https://www.youtube.com/watch?v=aDkauesWLYw&t=796s

 

私はそれから「ウルトラマン」という作品に再び虜にされてしまった。

 

そして他の特撮作品を見なくなってしまった。

理由は簡単。ウルトラマンは寝坊しても毎週YouTubeで見れる。というところが圧倒的に大きいです。私のライフスタイルに合っているところもハマるポイントでもありますね。

 

それから「ウルトラマンオーブ」、「ウルトラマンジード」とものすごく面白く、私は毎年新しいウルトラマンが見れるのにワクワクした。

 

そんな中「ウルトラマンR/B」が始まり、これも概ね楽しめた。しかし、この中に登場する「ウルトラマンオーブダーク(省略」という言ってしまえば悪役の存在が視聴者に圧倒的なまでのインパクトを残し、彼は途中でいなくなるがネット上で最後の最後まで再登場を望まれ続けてしまったのが為、私自身複雑な気持ちだった。

彼の自虐ネタはもの凄い注目度だったが諸刃の剣だったなぁと。

 

そして去年の「ウルトラマンタイガ」。なんとウルトラマンタロウの息子と発表され驚いた。タイガはかなりクオリティの高い作品だったし面白い話もあり楽しめた。しかし、友人にオススメしますか?と言われたら他の作品を紹介してしまうだろうなぁと。これは自分でもはっきりした理由はないが、タロウの息子という設定がタイガだけではなく私自身も囚われ続けてしまったのかな…

トレギアの謎も劇場公開が延期してしまったことにより未だにモヤモヤしている。

 

 

 

と、こんな感じでちょっと批評を語ってしまったが

 

2020年新作「ウルトラマンZ」が発表になりました。

https://m-78.jp/z/

 

私は製作陣とか覚えるタイプのオタクなのでメイン監督「田口清隆」と発表された時嬉しかったですね。

知らない人に説明しますと、先ほど絶賛し私をウルトラマンの虜にしたX、オーブのメイン監督を担当していた監督です。

 

おそらくとんでもなく面白いでしょう。きっとそうに違いない。

 

こんな感じで私の期待は猛烈に上がっている状態です。

 

 

 

こんなことを喋りたくてブログを初めてしまうんですから、相当です。

 

 

 

 

 

初めてのブログがこんな内容でいいのだろうか…

 

もしブログを続ける気になったら、ウルトラマンZの感想なども書こうかなと考えています。

また、映画とかアニメとか気持ち悪いぐらい話す人なのでここで感想とかも書くかもしれません。

 

 

 

ここまで長々と書きましたが、読んでいただきありがとうございました。